許認可が必要な主な業種|ブログで創業塾0230

許認可が必要な主な業種
営業をするにあたり、許認可がないと営業を開始できない業種があります。
現在の勤務先・修行先と創業する業種が同じであれば教えてもらう機会もあるかもしれませんが、創業業種が異業種の場合は特に注意が必要です。
スライドは簡単に書いてありますが、どの業種についてもよく調べて確認しておく必要があります。
例えば、飲食業は他にも講習を受けて、食品衛生責任者の資格が必要です。
また、保健所のチェックも喫茶店なのか、飲食店なのか、菓子製造業なのかにより異なります。
(外部リンク)飲食店を開業するために必要な許可ってどんなもの?
今話題の民泊は、簡易宿所営業の許可が必要です。
消防法のクリアや、そもそも民泊営業を行って良いところなのかどうかの確認が必要です。
許認可は営業開始の前提条件です。
見落としのないように確認しましょう。
次回予告
次回はここまでのまとめです。
次の記事:【まとめ】事業計画書って何?
前の記事:個人と法人の税金面の違い
最初の記事:はじめに
この記事へのコメントはありません。