資金調達の選択肢とやってはいけないこと|ブログで創業塾2120
資金調達の選択肢
資金繰りに困ったときの選択肢を把握しておきましょう。
1.支払いを「後払い」にしてもらう
創業時は現金払いでないと仕入れられないということもあるでしょうが、信頼関係ができた上で、掛けで仕入れさせていただくよう交渉できれば、資金繰りはずいぶん楽になります。
2.売上の手付金・中間金をもらう
高額なものや、納期の長い商品・サービスについては事前に代金の一部をもらえるよう交渉します。
以前お願いしたセミオーダーメイドのテーブルは、最初に1/3を支払うことが取引の条件でした。
3.金融機関から借入する
急に新規で借りようとしても難しいのが金融機関です。
普段から、また経営が順調な時に利息を必要経費として割り切り、手元の現預金を潤沢にしておくのも一つの方法です。
資金繰りが苦しい時にお願いしても、借入が難しかったり、利率が高くなってしまったりします。
4.事業主(社長)から借入する
個人資産でカバーできれば、これも一つの資金繰り策です。
個人であれば、借りるのではなく、お金を事業用口座に振り込むだけです。
会社であれば、役員借入金といった勘定科目になります。会社への貸しは、相続税上資産になる点にご注意を。
資金繰りでやってはいけないこと
手形の不渡り
手形取引自体、するケースは稀ですが、支払手形の支払期日に決済できないことが2回あれば、銀行取引停止となり、実質倒産となります。
給与遅配
従業員のモラルダウンになり、経営破綻に至るリスクが高まります。
こうなる前に手を打ちたいです。
税金・社会保険料の滞納
これがあると、信用保証協会などの公的な支援が受けられません。
こうなる前に相談しましょう。
高金利の借入
これも利用することになる前に相談しましょう。
資金繰りの基本は「入金を早く、支払いを遅く」
これが基本です。
できるだけ資金繰りが楽になる取引条件の交渉をしましょう。
ただ、取引とは相手があってのことです。
こちらが資金繰りが楽になるということは、相手の資金繰りを苦しくしていることと同義です。
この点も忘れないでください。
どちらかが苦しい取引は長続きしません。
お互いが気持ちよく取引できる条件で合意しましょう。
次回予告
次回は”【まとめ】事業計画を作ろう②”です。3月25日(月)朝5時に配信予定です。
次の記事:【まとめ】事業計画を作ろう②
最初の記事:はじめに
記事一覧:【記事一覧)修行中でお忙しい独立予定者へ~ブログで創業塾
【月定額で創業サポート】オンラインバーゆうてんかのご案内
<自己紹介>中小企業診断士 岩橋 亮(Twitter名:りょうさん)
1980.11.28生。B型、射手座、左利き 大阪府三島郡島本町育ち。関西大学商学部卒 システムエンジニアで上場企業に就職(千葉・東京)。 自己啓発で中小企業診断士の勉強を開始。資格学校の先生に憧れ中小企業経営に携わるべく 社員20人の税理士法人に転職(京都)。 1度目は足切りに泣き2度目で中小企業診断士合格。経営支援に特化すべく27歳で独立。創業時、廃業の危機を乗り越え軌道に乗り現在14年目 「創業時にお金がかからず、継続的に色々と気軽に相談できる場所があれば」 を具現化しようと 2020.4オンラインバーゆうてんかをオープン
この記事へのコメントはありません。