経営ビジョン・夢の主語は?
みなさんの経営ビジョンや夢の主語は誰ですか?
先日ある後継者さんが面白いことをされていました。
1対1でお互いのビジョンをそれぞれ語り合うということです。
その方は大変詳細にビジョンを話してくださいました。
私は今、試行錯誤中の時期だったのですが、なぜ今の仕事をしているのか、そこから今後どんなことをしたいのか、現時点で考えている大枠のことを話しました。
話し終わったあと、「実は、ビジョンの主語に注目していた」と、打ち明けられました。
「年収○○稼ぎたい」「創業して儲けたい」
こういった自分が主語となっているビジョンはそれは「ビジョン」ではなく、「欲」とのことでした。
「世の中のこんな問題を解決したい。」
「従業員を幸せにしたい。」
自分以外の誰かのことを主語にしている方に大成する方、すばらしい方だと感じる方が多いとのことでした。
自分が主語でなくてほっとしました。
独立開業してたかだか9年目ですが、振り返ると、自分の利を意識してしまった時は仕事が商談がうまくいかなかったように思います。
創業した当初は、大きな志を持っていますが、まず日々の売上・収益を確保することに忙殺されます。
夢やビジョンというのは忘れてしまいやすい存在です。
だから、定期的に思い出す仕組みが私は必要だと思います。
私は毎月、メンターとも言える友人とそういったことを月単位で振り返り、確認する時間を持っています。
毎月、毎年、ちょっと現場を離れて、自分自身や会社を大局的に俯瞰する時間を持つことがオススメです。
この記事へのコメントはありません。