事業計画書作成

「事業構想があり、話すのは得意だが、文章にするのが苦手」
「時間がない。何時間も事業計画書に時間を費やすくらいなら、サポートしてもらい、打ち合わせ時間のみで完成させ、自分は本業に専念したい」
対象の事業計画例
創業計画
新規事業計画(ビジネスプランコンテスト・補助金申請書など)
事業承継計画、特例承認計画
経営革新計画、経営力向上計画 など
経済産業省・中小企業庁・自治体の事業計画書の作成が求められるものはほぼ対応可能です。
サービスの5つの特徴
1.本気で取り組まれる事業を言葉に整理
事業内容を整理・理解した上で、事業者の考えを事業計画書にまとめます。
貴社の本当の良さやウリを明らかにし、わかりやすい言葉でまとめます。
ストーリーをこちら側だけで創作するようなことはしません。
2.最速2時間✕3回でコア部分を作成
社長は質問に回答いただくだけで事業内容も数値計画もこちらでパソコンをその場で入力して作成していきます。最速2時間の打ち合わせ3回で事業計画書のコアな部分は作成可能です。
3.公的補助金のコーディネーターを9年以上経験
おおさか地域創造ファンドの三島地域コーディネーターとして、申請書の書き方セミナー、応募申請書の添削、審査立ち会い、採択後のフォロー、検査立ち会いを実施。事業終了時の実績報告書の作成、検査のための書類作成・チェックまで対応可能。
現在、亀岡元気企業支援助成金の運営担当(新製品開発・販路開拓の補助金事業)。
4.採択・認証実績
経営革新計画(大阪府・京都府)5件
京都府知恵の経営実践モデル企業認証 13件
京都府元気印中小企業認定制度 1件
おおさか地域創造ファンド 申請書添削89件 採択後フォロー26件
ものづくり・商業・サービス補助金 7件
創業計画書(金融機関の創業融資実現) 2件
5.事業計画書作成セミナー講師実績
おおさか地域創造ファンド説明会&申請攻略セミナー 7回
創業塾・創業セミナー 6回
知恵の経営実践セミナー 14回
補助金申請攻略セミナー 8回
新規事業セミナー 9回
提供方法
これまでは、事業者様を訪問しての支援がメインでしたが、ZOOMを利用した沿革支援も本サービスでは可能です。これにより、全国の事業者をサポートできます。
事業者様
①各種制度の対象になるかの診断
②事業所様主体で書かれた事業計画書の添削
③事業所様である程度書かれて、面談時はこちらが目の前でパソコンを用いて更新
④当方がヒアリングを行い、こちらでほぼ作成
中小企業支援機関(商工会・商工会議所)様
①各種セミナー講師
②個別相談会
③専門家派遣制度を活用した個別支援
④事業計画書を支援してくれる方を探している事業所様のご紹介
報酬
事業者様
インターネットで検索していると、着手料10~20万円、成功報酬が補助金額の10~20%(1000万円なら100万円~200万円)という価格設定が多いように見られます。過大な報酬はものづくり・商業・サービス補助金でも問題になっており、当方も同じ考えです。
当方は既存顧客からの依頼・紹介による依頼に限り、作成に関する手間、工賃ベースで提案させていただいております。具体的には補助金制度・提供方法・納期などにより個別に御見積を提示させていただきますが、おおよその目安は以下の通りです。
内容 | 報酬(消費税込) |
事業計画書作成(補助金額1,000万円まで) | 10万円〜40万円 ※成功報酬含む |
<オプション>
・【申請時】申請書提出事務代行
・【採択後】交付申請書作成代行※採択後の手続き
・【採択後】実績報告書作成代行
※採択後のオプションは、基本的には補助金事務局の担当者の指導に従っていれば大丈夫です。どうしても必要な場合のみご活用ください。
中小企業支援機関(商工会・商工会議所)様
セミナー・専門家派遣ともに、基本的には中小企業施策のご予算・謝金規定でできるだけ対応させていただきます。
【ものづくり・小規模持続化など】補助金申請攻略法(中小企業向け補助金共通】
補助金申請攻略セミナーでお話している内容を500円の商材として販売しております。
無料部分の「補助金の主旨を理解する」「補助金を活用すると良いケース」「補助金申請前に注意すべき3つのこと」だけでも参考になると思いますので、ぜひご覧ください。