1. HOME
  2. ブログ
  3. 創業
  4. 事業計画書を作ろう①事業面|ブログで創業塾1000

BLOG

ブログ

創業

事業計画書を作ろう①事業面|ブログで創業塾1000

ブログで創業塾

事業計画書を作ろう①事業面

前回までで、創業の心構えと、そもそも事業計画書とはなにかについて考えてきました。

これからはいよいよ頭の中でお考えの事業内容を書いていきます。

大きく4つの項目について考えていきます。

市場分析(ビジネスチャンスはどこにあるか?)

創業をお考えの事業環境について検討します。

まずは市場が今どういう状況なのか。そして、顧客は何を求めているのかを考えます。

既存事業にはない半歩先をいく提案ができればいいですね。

二歩先、三歩先となると、逆に先に進みすぎていて、顧客が理解できない。ついていけないということもあります。

その商品・サービスでお金を払ってくれる顧客が実際にいるのか、それはタイミングを見極める必要があります。

また、同業他社についてもよく分析する必要がります。できれば、実際に利用してみるのが一番ですね。現場レベルで顧客の満足点、不満点を知りましょう。

事業の内容

名前のまま、事業の骨格をここに記載します。

業種、顧客は誰か、どのような商品・サービスか、価格設定、立地(ネット?)、販売方法、生産・提供方法、他にはないサービスなどを考えます。

創業者の強みと市場分析でわかったことから、魅力的な事業内容にしましょう。

セールスポイント

お客様があなたの商品・サービスの看板・メニュー・ホームページを見ていると想像してみてください。

そこでは、どのようなセールスポイントが書かれているでしょうか?

それを見て、利用してみたいと思ってもらえるでしょうか。

顧客のメリットを軸にセールスポイントを考えましょう。

販売促進・販路開拓方法

どれだけ良い商品・サービスがあり、セールスポイントが魅力的でも、それを知ってもらわないとお客様は来てくれません。

大手企業のように店名で理解してもらえるわけではないですし、大量の広告を出す予算はありません。

知恵をしぼり、いかに知ってもらい、来店してもらえるか、また一度来店してもらったお客様にリピートしてもらうにはどうすればいいかを考えます。

おわりに

この4点をお考えいただくことで、事業内容が明らかになります。

わかりやすく、おもしろく、なるほどと思える内容にしましょう。

いろいろな人に聞いてもらい、読んでもらい、反応を試しましょう。

これらは普段からみなさん考えておられるので、創業塾でも結構スラスラと個人ワークで書いていただけます。

難しいのは次の数値計画なんですよね。。。

次回予告

次回は市場分析です。5月14日(月)朝5時に配信予定です。

※5月から第二・第四月曜日の月2回投稿に変更し、1回あたりのボリュームを増やします。

次の記事:市場分析

前の記事:【まとめ】事業計画書って何?

最初の記事:はじめに

記事一覧:【記事一覧)修行中でお忙しい独立予定者へ~ブログで創業塾

【月定額で創業サポート】オンラインバーゆうてんかのご案内

<自己紹介>中小企業診断士 岩橋 亮(Twitter名:りょうさん)
1980.11.28生。B型、射手座、左利き 大阪府三島郡島本町育ち。関西大学商学部卒 システムエンジニアで上場企業に就職(千葉・東京)。 自己啓発で中小企業診断士の勉強を開始。資格学校の先生に憧れ中小企業経営に携わるべく 社員20人の税理士法人に転職(京都)。 1度目は足切りに泣き2度目で中小企業診断士合格。経営支援に特化すべく27歳で独立。創業時、廃業の危機を乗り越え軌道に乗り現在14年目 「創業時にお金がかからず、継続的に色々と気軽に相談できる場所があれば」 を具現化しようと 2020.4オンラインバーゆうてんかをオープン

SNSでつながり、マーケティング・中小企業経営・創業を学ぶ

インスタグラム

ツイッター

フェイスブック

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事