1. HOME
  2. ブログ
  3. 近況報告
  4. 新年のご挨拶2019.1.1

BLOG

ブログ

近況報告

新年のご挨拶2019.1.1

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

特に、年賀状からアクセスいただいた皆様、ページビューUPに貢献いただき感謝です(笑)

年賀状では紙面が限られていますので、ここではもう少し詳しくお話したいと思います。

表紙画像はささやまの森公園です。

夏は木陰が多くてとても涼しく、小川の水は冷たいイチオシの公園です。

川遊びができ、迷路・シーソー・滑り台など、木でつくった遊具があります。

写真は紅葉の時期ですが、四季を通じて楽しめます。

週末の来られたら我々家族とばったりお会いすることがあるかもしれません。

 

【2018】5大ニュース

では、5大ニュースについて、お話させていただきます。

1.ホームページのブログが月1万ページビュー突破

2018年4月に月間10,247ページビュー(述べ閲覧ページ数)を達成しました。

※2018年11月は少し減少して9,776ページビューです。

月2〜3回のブログ投稿、人気記事の加筆で92.6%が検索エンジンからのヒットです。

人気記事をご覧いただければわかるように、ハウツー系・問題解決型のブログ記事がアクセスを稼いでおります。

検索結果に出る、ブログタイトル・説明文も重要です。

文章のボリュームも大事ですが、それ以上に検索者の問題を解決することがアクセスアップの秘訣です。

例えば、下記の記事は30日間で閲覧開始数1051件の人気記事です。

インスタグラムでじっくり楽しくフォロワーを増やすための7ステップ

地味に連載ものもページビューを少し稼いでくれています。

現在は、ブログで創業塾を執筆中です。1年以上かけてボチボチ書いています。2019年前半には一度完結すると思います。

インターネット広告にお金を使わなくても、その分野の専門知識をわかりやすく伝えることで、アクセスアップは実現できます。

記事一覧~中小企業診断士独立体験記(27歳で独立10年目記念)

2.亀岡市畑野町の田舎暮らしブログを見られて京都新聞から取材があり、記事掲載された

過疎化・高齢化が進む亀岡市畑野町で、若い世代が移住して、一緒に子育てを楽しもうという目的で、個人的な地域おこしをブログ・ツイッター・インスタグラムでしていたら、京都新聞さんから「ブログをみたんですけど」と取材の申し込みがありました。

京都新聞さんの取材を受けました

驚きました。こんなこともあるんですね。この実績をもとに、地元PRのチラシを自作・ネットで印刷を発注し、行きつけの地元カフェ、香らん珈ろんさんに置いていただいています。

【チラシ】亀岡市、畑野町で田舎子育て、はじめませんか?※PDF

ちょくちょくブログを通じて、移住のお問い合わせをいただいたり、香らん珈ろんさんで実際にお会いしてお話をしたり、ツイッターで畑野町在住者・元在住者とつながったり、町内を散歩していたら見知らぬ人から「ブログ見てるよ!」とお声かけいただいたりしています。

2018年12月27日に、お店に行ったらチラシがあと2枚だったので、200枚補充していただきました。代わりといってはなんですが、インスタグラムで時々お店の宣伝をさせていただいています。※フォロワー666人

島本町商工会で地域活性化の取り組みに参加させていただいていることと、自ら地域おこしを実践することがノウハウ蓄積の相乗効果になっています。

地域のお店・会社の発展、そして地域経済の発展を支援することは私の大きなテーマです。

3.おおさか地域創造ファンドコーディネーター完了(新規事業補助金申請支援・実施フォローを8年間)

公益財団法人大阪産業振興機構さま主幹で大阪を7エリアに分けて地域資源を活用した新事業の製品開発費・販路開拓費等を補助するおおさか地域創造ファンドのコーディネーターを2010年から制度終了まで8年と少し、担当させていただきました。

吹田市・茨木市・摂津市・高槻市・島本町の三島地域の担当でした。

・おおさか地域創造ファンドの説明会

採択される補助金申請書の書き方セミナー

・応募の個別相談、事業計画書の添削

・面接審査のためのプレゼンテーションリハーサル

書面審査、面接審査立ち会い

・採択事業者への説明会

採択後の1〜3ヶ月毎の定期訪問

・請求書、領収書等の証拠書類の中間検査・本検査

・豊能地域、北河内地域、三島地域の合同採択事業者交流会の企画・実施(14回実施)

以上のことを担当させていただきました。

新規事業の計画作成をして支援が終了することも多いのですが、このお仕事は採択された新規事業がその後、どうなっていくかまでフォローできることが大変魅力的でした。

また、ここから派生して、摂津市様の産業振興アクションプラン懇話会座長、島本町商工会様の無料経営相談窓口、摂津市商工会様の補助金申請攻略セミナー講師などの機会もいただきました。

事業者様、商工会・商工会議所様、各市・町様との貴重なご縁ができました。

補助金活用と事業計画作成についての貴重なノウハウを習得させていただきました。

採択事業者をフォローさせていただいて、感想を聞くと、みなさま異口同音に、

「定期フォローによるお尻叩きが良かった」

とおっしゃいます。

今の売上・利益を稼ぎながら、将来の事業の種を育てることは大変です。

「自社だけでの取り組みなら、この期間にここまで形にできなかった」

と皆様言われます。

また、定期訪問によるプレッシャーのおかげで新事業を訪問前に少しでも進めることができたとのことです。

自社だけでなく、外部を巻き込んで取り組むことで、甘えが許されなくなり、実行せざるを得ない状況となります。

あえて、このような状況に経営者が自分を追い込む。定期訪問させていただくことにおけるこの効果は絶大なようです。

これは、このお仕事をさせていただくまでは思いもしないことでした。

外部を活用することで、時間を短縮することができるわけですね。

ここで得たことを今後とも中小企業支援に活かしていきたいと思います。

4.個人の仕事からチームの仕事へ

例えば、ホームページの改善点や作成上の注意点を助言させていただいて、それで支援終了というケースがあります。

これまでは、支援が中途半端な状態でもう一歩踏み込んだ提案ができないことが大きな課題でした。私自身がホームページ作成まで手がけることも稀にありますが、マンパワー不足とWEBデザインの面で力不足を実感していました。

そこで、課題を整理し、助言を形にして、成果がでるまでワンストップ支援体制を構築するべく昨年度からネットワークづくりに本格的に取り組んでおります。

1つは、仲間の中小企業診断士さんから、ホームページ作成業者様をご紹介いただきました。

ホームページには、パートナー募集ページを作成しました。

すると、年末の忘れた頃にワードプレスでホームページを制作するフリーランス様からお問い合わせがあり、スカイプでお話することができ、一緒にお仕事をしていける感触を得ました。

今後はさらに、事業者・専門家・業者の超えた信頼でき、自信を持ってご紹介できるネットワークを構築し、もっとお客様のお役に立てる存在を目指します。

5.MacBook Airデビュー

春に購入し、秋にようやく実践稼働できました。

ウィンドウズの自動更新でやたらと動作が遅くなり、思い切ってMACに切り替えました。

※Windowsパソコンはサブとして自宅で使用しています。

トラックパッドのジェスチャやショートカットキーなど、最初はウィンドウズとの違いに戸惑いましたが、すでに慣れました。

Excel、PowerPoint、Wordもあるので、互換性での悩みもありません。

今のところ、動作が安定していて、起動が早い印象です。

私の場合、面談時もパソコンでメモをしたり、PowerPointやウェブサイトを見せたりするのでそこでストレスが少ないことはとても重要です。

事務作業を快適にして、生産性向上にも貢献しています。

 

 

今後の抱負

マーケティング支援力の強化

例えば、高級商材を販売するためにホームページを強化する前に、見込み客とのきっかけをつくる工夫をする、飲食店でSNSで集客する前にメニューを見直す、新規顧客を獲得する前に失った顧客を取り戻す努力をするなど、インターネット・店舗の販売促進支援をさせていただく中で、より上位のマーケティング戦略段階で課題を感じることがよくあります。

商品・サービスをより魅力的な形にし、顧客を明確にし、最も適切な宣伝媒体・顧客フォロー手段を活用するよう支援力を強化中です。

まだその商品・サービスを利用していない見込み客に「買いたい・利用してみたい」と思わせるUSP(独自のウリ、数ある選択肢の中から顧客が選ぶ理由)の支援に磨きをかけます。

また、業績不振企業によくある、見過ごしがちな既存顧客とのコミュニケーションの仕組み化を支援します。

パートナーと協力し、ワンストップ支援体制の確立

これまでのネットワークと、新たなネットワークを組み合わせ、課題を解決し、具現化する支援体制の構築に引き続き取り組みます。お客様、パートナー、当方すべてがWin-Winになる仕組みを確立していきます。

感謝

長文にもかかわらず、最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。

現状に満足せず、頭で考えてばかりでなく、実際に行動することを心がけて取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

平成31年 元旦 岩橋 亮

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事